ブライトセッションは、あなたの思い込みを解放して幸せを引き寄せるセッションです

母との関係

母は、「私を才能がない子」として育てました。

 こんな事がありました。

中学は、母の望みで、中高一貫教育の学校に入ったのです。

美術部を見に行った中学生になったばかりの私は、高校生のデッサンの作品を見て、気が引けていました。

家に帰って母に

「美術部に入りたい」と言ったのです。ちょっと、背中を押して欲しかったのです。

 

一喝ですよ~

「あなたは才能がないからやめなさい」

 

そこで、その意見に従わない選択もあったのですが、すっかり自信を失っていた私は、

美術部に入る事をやめてしまったのです。

 

 

数年後、妹が美術の研究所に入りたいと言ったのです。子供の頃絵を習っていた憧れていた先生が、美大の受験用に立ち上げた研究所だったのです。

 

美術部という生やさしい所ではないのです。

 

中学生の妹にとっては、先輩方の絵を見て腰が引けた事は確かです。

 

戸惑っている妹に、

「最初から上手い人はいないのだから、やってみたらいいのに」

と、私が聞きたかった言葉を言っているではないですか!

 今ならば、笑えますが、その時はかなりショックでした。

結婚してからの事です。

 

その頃は、自分のホームページに絵本を載せていたのです。

遊びに来てくれた父と母に絵本を見せていると、

 

父は素直に

「これを描いたの、凄いねぇ」

と言ってくれたのです。

 

私も素直に嬉しかったです。

 

しかし、母のひとことが、凄かったのです。

「才能のないあなたが絵を描いていて、才能のあるKが、家に入ってしまって・・・」

と、

 ショックで、言葉が出なかったです。

 あぁ、まだ過去の解放されていないのだな~とも思いました。

 

「あなたの言う才能って何?」 

「才能がないってどういう事?」 

「何を基準にそう思っているの?」  

「才能なんて、さほど関係する事じゃないでしょ。好きかどうか、やりたいかどうかなのに・・・」

「才能がないと言われた人が、どんな気持ちになるかわかる?言葉に気をつけて!」

 

 と、言えたら、何かが変わっていたでしょうね。

 

それを言うのが、私の課題であり、言えないのが私の問題なのでしょうね。

 

今だ、チャンスを逃してしまっていますが、母はまだ元気にしているので、チャンスは残されています。

 

母との関係は

 チャネラーでもあり、医学博士でもあり、整体をなさる方に、整体を受けた事があるのです。

 私の足に触れながら、

 「親から愛されたという事になっている。自分でここまで解放できるなんて凄い!

へぇ~ そうすると、こういうエネルギーになるんだ!初めて体験させてもらいました」

 

と、言われたことがあったのです。

 

この言葉は、私にとって大きな意味を持つ言葉でした。

 

 

 

私にとって、母との関係は、決して良い関係ではなかったのです。

 表面的には、仲が良い感じに見えていたと思います。

 

小さいころから、洋服を手作りしてくれていましたし、

思秋期には、スタイルブックから

「こんな洋服が着たい」というと作ってくれていたのです。

 

 

しかし、子供の頃の私は、

「愛されてない」と思っていました。

 

 

そこには、自分自身が勝手に感じていた「無価値観」の影響もありました。

 

 

無価値観の原因のひとつには

 

私の使命は母と繋がる事なのに、達成できていない

何かやるために生まれて来たのに、何をしたら良いのか、何をどうやったらいいのかわからない

 

という強迫観念の様なものが私の中にあり、

 

夜になると、

「今日も何もできなかった」という後悔で、毎日のように泣いては、怒られていました。

 

 

結果、悪循環の中をぐるぐる回っていたように思います。

 

 

「愛されてない」と思っていると、

脳は、「愛されていない出来事しか拾い上げてない」という事にもなるのです。

 

その結果、自分が信じている「愛されていない」という現実が、目の前に展開されるという事もあったとは思います。

 

 

無価値観からの思い出があります。

 

七五三の時の洋服を選ぶ時の事です。

母は、高島屋に連れて行ってくれて、

「この中で、どの洋服を選んでもいいわよ」

と言ってくれたのです。

 

 

好きな服は一瞬で見つかりました。

 

黒いベルベットでフリフリがついている服です。

 

 

その服が好きすぎて 欲しくてたまらなくなりました。

すると、怖くなったのです。

 

この服が欲しいと言った時に、

「あなたに、この洋服を着る価値があるの?」と聞かれたらどうしようという恐怖が浮上したのです。

 

悩んで悩んで・・・時間も経ちだんだん母の機嫌も悪くなり・・・

結果、

グレーの一番着たくない服を選んでしまったのです。

 

万が一、そう言われたとしても、

 

「お母さんが好きな洋服どれ選んでもいいって言ったんでしょ」

と言える自分に対しての愛がなかったのも原因でしょうね。

 

 

ここで、この服を手に入れたら、最高に幸せを感じることが出来たのに・・・

自分から、絶ってしまいました。

 

 

この心理って多くの人が持っている気がします。

一番好きな人に告白できないとか・・・そんな感じで経験されている人も多いいのではないでしょうか?

私の中の不思議!

私の中の不思議なのですが・・・

子供の頃、異常と思える程、母に執着していました。

 

私は、ハエが嫌いで、私にハエが止まると大泣きしていたのですが、母にハエが止まっても大泣きするのです。

そのくらい、母との一体感を求めていました。

 

自分でもこんな自分が不思議でした。

 

「お母さんがいないと世界は真っ暗」

「お母さんが死んでしまったらどうしよう」

そんな、恐怖がありました。

 

5年生の頃まで、「お母さんと、別れる夢」を見ては夜泣きをしていました。

 

幼い私は、

「お母さんと繋がる事が私の使命」と思っていた気がします。

使命・・・といったら言い過ぎかもしれませんが・・・

 

「その為に生まれてきた」という感じだったのでしょうか。

 

2歳の時です。

妹が生まれるという事を聞きました。

 

「お姉ちゃんになるのだから、しっかりしなさい」

「お姉ちゃんになるのだから泣いてはいけない」

「お姉ちゃんになるのだから我慢しなくてはいけない」

 

と言われたのです。

 

その時、

「妹が生まれたら、ますます繋がれなくなる。どうしたらいいのだろう・・・」

と思い、愕然としました。

 

頭の中が真っ白になるあの感覚が現在も時々思い起こされていました。

執着するほど、母が素敵で私を愛してくれたかというと、真逆・・・全然そうではないのです。

 

なので、私の中の不思議だったのです。

 

家族は大家族で、祖母や叔母叔父も一緒だったので、祖母も叔父も叔母も優しかったので、母に執着さえしなければ、幸せな子供時代を送れたような気がします。

 

が、私の描いた魂のストーリーは、「母に執着する」だったのでしょうね。

執着する事で、トラウマ作りに、とっても役に立ちました。 

 

★詳細は、また書いてみようと思っています。

すずめの戸締り

「すずめの戸締まり」を、観に行って来ました。

映像が綺麗✨

普通の日常を描いた場面でも美しく表現されていて、こんな感覚を持って日々生活できたらそれだけで充分幸せだろうと思いました。

涙が出ると聞いていたので、ティシュを用意していたのですが、出番がなかったです。
難しくて、❔❔❔が残る映画でした。

 

しかし映画の途中で気づきました。

「唇が腫れてきた💦」と、

痛みはないのですが、水泡のようになって腫れてきたのです。
遅い食事をしながら、一緒に行った智恵さんに、筋肉反射テストで唇が腫れた理由を確認してもらいました。

「唇の腫れと映画は関係ある?」と聞くと、Yes

「唇の腫れと、虎のお母さんは関係がある?yes

「何?虎のお母さんって?」と、智恵さん

確かに、誰だってそう思いますよね。
虎のお母さんは、前のブログに書いてあります。

 

過去世の私を育ててくれた虎のお母さん

 

ただただ危険から身を守ってくれ、生きる為に餌を与えてくれる。

比較する事もないし、やんちゃな事をしても見守ってくれる。

 

こんなエゴのない純粋な愛💓

これこそが愛と思っていたのでしょうね。

 

この愛を再度体感したい という思いが私の中にあったような気がします。

 

映画の中では、すずめちゃんは、震災でお母さんを亡くします。

 

すずめちゃんのインナーチャイルドは、未来も過去もごちゃ混ぜになっている世界に、お母さんを探し続けているのです。

 

もしかしたら、この状況と私の状況が似ているので、私の潜在意識にスイッチが入り唇が腫れたとしたら?

 

すすめちゃんと同じように、潜在意識の中では、虎のお母さんの様な愛をずっと探し求めていたのかもしれないですね。

問題なのは、

「虎のお母さんの愛にこだわっていて、母の愛に気づいてない」

ということかもしれないですね。

 

母とは色々あったのです。

セッションで解放し、それをバネにして乗り越えてきました。

 

しかし、幼いころの母との関係で、ずっと前から謎があったのです。

その謎が解けた気がしました。

 

その謎は、次に~

私の中に、こんな感情が詰まっていたとはビックリでした。

「胸のつまり」というセッションテーマで、セルフブライトセッションをしてみました。

 

私が思い出した過去世のストーリーは・・・数々ある過去世のなかで、

虎に育てられた、あるいは虎と仲良しの野生の少女のイメージでした。

 

虎のお母さんの愛は、エゴもなく、ただ危険から身を守ってくれ、餌を与えてくれるというピュアな愛で、全面的な信頼を感じていたようです。

 

しかし、ある時、私を助けようとしたハンターが、虎のお母さんを撃ってしまったのです。

 

倒れていく虎のお母さん

叫びながら、絶望感を感じる私・・・

 

思い出しながら、涙があふれるどころでなく、しゃくりあげるように泣きました。

 

「こんなに、純粋な愛を体感したことがない」

 

というのが、私の中の思い(信じ込み)になっていました。

 

セッションで、ここまで泣いたのなんて初めてでした。

そして、私の中に、こんな感情が眠っていたの?とビックリしました。

 

多分、母親が亡くなったとしても、こんなに泣く事はないと思います。

 

自分の頭の中では、

「作り話ではないの?」という疑問が浮上します。

が、

ブライトセッションでは、

「思い出すことが嘘か本当かは、問わないのです」

 

作り話であったとしても、脳の中で作られるストーリーはその人の中にあるからです。

 

自分の人生を振り返り、納得がいく事が沢山ありました。

 

深いいセッションだったのかもしれません。

 

地下牢が天国の階段に変わったら、痛みが消えた✨

先日、サロン・ローズマリーで「ワインCULB」という集まりがありました。

 

家主が、地下室に探し物をとりに行ったのです。

戻ってくるなり

「足が痛い」とソファーに倒れこんだのです。

 

数か月前から、地下室に降りる度、足の痛みを訴えていたのです。

「地下室へ下りる階段の間隔が狭いから痛くなる」と言っていたのですが・・・

 

(そんな訳ないでしょ。気づく為に起きている事よ!)

とは思っていました。

 

先日は、激痛だったようでした。

 

流石、集まっていたのは、ブライトセッションのお仲間達💓

「ブライトセッションをした方がいいよ」という話になったのです。

 

~*~*~*~

 

過去世での出来事が大きく関係していました。

 

「人に騙されて、無実の罪で地下牢に入れられた」

というストーリだったようです。

 

脳の言語は象徴言語なので、似たような出来事を結び付けて反応します。

 

なので、質問してみました。

 

「騙そうとしている人は誰なの?」

すると、

「過去の自分」と、

 

と、言うことは、

地下室に入る度、過去の自分に騙されて、また投獄されそうな感じになって、ひざに痛みを感じていた、という事でしょうね。

 

魔女達のローションでその時に感じた感情を解放(流し)ました。

すると、下っていた階段が上り階段になり、天国に通じる階段に変わったのです。

 

すると、足の痛みが瞬時に消えました。

 

ブライトセッションが終わると、

久美さんの、「あぁ、楽になった」という声が聞こえたので、振り返ると・・・

 

後ろでは、由美さんが泣いていました。

「私も同じ 階段を下りたいけれど・・・できない私がいる」と言っているではないですか・・・

共通の課題だったのでしょうね。

 

くだりの階段と思っていたのが、天国に通じる階段に変わるのですから ブライトセッションの醍醐味です。

 

まさに、

ストレスと感じているその先に魂が求めている世界があるのです。

ストレスを見つめることで出逢える世界があるのです。

 

何十年前の疑問に答えが見つかった!

公募展に出展した絵の講評を伺いながら、何十年前に

 

「これはどう考えたらよいのだろう」

 

と思っていた事の答えが見つかりました。

 

昔、油絵を描いていた頃、古キャン(絵の描いてあるキャンバス)の上に絵を描くと、下から思わぬ色が出てきて、偶然性と思わぬ発見がありとても楽しかったのです。

 

画面に凹凸が出てくるので、趣も出てくるのです。

 

私はそれを美しいと感じ好きなのですが、汚くないと感じるかたもいらっしゃるのでしょうね。

 

 

そこを戦っても仕方がない事で、人の感性なのでどちらでも良い気がします。

 

 

その偶然性の描き方を、

「それは、絵を描くという事ではないのだよ」

 

といった人がいらしたのです。

 

その時、

「そうなのだろうか・・・・」という疑問を持ちました。

 

 

あれから、何十何年たったのでしょうか・・・その言葉が、頭の片隅にあったのでしょうね。

 

今回、講評して下さった先生のおひとりの方が、

私が、古城を凹凸のある描き方で描いたのを見ながら・・・

 

「僕の知り合いが、ひび割れた瓶を描きたいと思った時、絵具?でひび割れを作って貼ったのだよ。

ひびを描くのが絵であって、ひびを貼るのが絵ではないのだよ」

 

と言われたのです。

 

瞬間に思いました。

 

「その考え方は、絵に対しての制限になってしまうのではないかと・・・

 

現代美術は、何でもあり という感じがする。

 

ひびを貼ったとしても、貼るというところに作者の意思があるし、貼ったものと周りを調和させるにも技術も感覚も必要になるし、

 

そもそも、ひびを表現するのが絵ではなく、ひびというモチーフを使って、何かを表現するのが絵ではないかと・・・思ったのです。

 

 

大きな白いキャンバスに、ヤカンをひとつ貼り付けて 「ヤカン」というタイトルの絵にしても、「UFO」というタイトルの絵にしたとしても

 

作者が、その絵に対して、ワクワクするとか、超感覚になれるとか、異次元に行かれそうと感じたならば立派な芸術作品だと思ったのです。

 

 

だとすれば・・・

古キャンに描いた偶然の美しさを残す残さないのも、作者の感性を使うわけだし、言ってしまえば、まぁ、どうでもいいのだ」

 

と、うん十年前の疑問に答えと確信が見つかりました。

 

確信といっても・・・

「まぁ、どうでもいい」

「どちらでもいい」

「なんでもいい」

なのですが・・・

 

ブライトセッションの目指すところ。

 

それが、グレーゾーンを増やす事!

それが出来れば、傷つくことも 戦う事もなくなる!

 

 

私は、成長できているじゃない!

 

 

これは、私にとって大きな成果だわ。

ローズマリー

サロンローズマリまでの道順です。

 

相鉄線の鶴ヶ峰です。

改札は一つです。

改札を出たら、左 COCOLOTの入口方向へ歩いてきてください。

 

陸橋の左側の窓から見ると、こんな風景が見えます。

ホームの先端とアサヒスポーツという看板が見えます。

オレンジ色のタイルの家の横にある階段をあがり、2軒目が「サロン・ローズマリー」です。(オレンジ色のタイルの家の隣)

 

~~~~~~

 

先ずは、線路の横を横浜方面に向かって歩いてくるか、

COCOLOTのエスカレーターを降りて、ローゼンを通り抜けて来られると楽かと思います。

 

進行方向に横断歩道があります。

横断歩道を渡ると、オレンジ色のタイルの家と、

右に階段が見えます。オレンジ色のタイルの隣の家がサロン・ローズマリーです。

 

車でおいでの方は、ローゼンの駐車場に入れていただくと良いかと思います。

 

 

ブライトプログラム ベーシックを開催していました。

 

昨日は、ブライトプログラム ベーシックを開催していたのですが、はじめての開催場所でした。

 

なのに、私が書いた住所が違っていたのです💦

いえ、私の書いた文章を3人で確認していたのですが、誰も見つけられずに,

間違ったままに

 

犠牲者がおひとり💦

ぐるぐる歩き回って来てくださったのです。

 

でも、とても優しかった😿

「いつも歩かないから歩けて良かった」と、言って下さいました。

 

 

多分、この出来事は、私の学びの為だったのでしょう。

 

 

私は、数日前にセッションを受けていたのです。

 

そのセッションで、ブロック解除で、1300年前の女性のエネルギーで失敗のブロックというのを解除していただいたのですが・・・告知をしたのがその前だったとか?なのかもしれませんね。

 

 

「告知した住所が、間違えていた!」と分かった時は

 

と、ドキッとしましたが、ちゃんと到着できた方もいらしたり、午後からと間違えてまだ家を出ていない方もいらしたり、ハプニング続きでした。

 

でも、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

参加して下さった皆様、ありがとうございます。

 

朝、4時まで準備をして、6時に起きてランチの準備をして下さったという辻先生 感謝感謝です。

ありがとうございました。

後ほど、ランチの様子も報告いたしますね。

 

本来の私になる

心の中に住んでいる傷ついた子供=インナーチャイルドは、今の生活に大きな影響を与えています。

 

☆自分自身に価値が感じられなかったり

☆自分の事は誰も愛してくれないと思っていたり

☆自信がなかったり

☆生きているという実感がなかったり

 

それは、インナーチャイルド(傷ついた子供)からきているのです。

そして、

怒ったり悲しんだり、人を批判したり嫉妬したりと、心の中のインナーチャイルドが騒ぐので感情が浮上するのです。

 

では、インナーチャイルドとは、何でしょうか?

「傷ついた子供」とも言われていますが、子供時代にトラウマが出来たような出来事と繋がっています。

 

家庭内で暴力があったり、お父さんがアル中だったりと、虐待があったりとか、迷子になったという、トラウマになった事がわかりやすい問題から

 

「お母さんがミルクを飲ませてくれる時に、自分を見ていなかった」とか

「結婚前に出来てしまった子供だったので、それを知ったおじいちゃんがお母さんに対して、おろせと怒っている」

 

というようなお腹の中にいた時のことまでセッション中に思い出されて泣かれる方もいらっしゃいます。

 

 

インナーチャイルドが厄介なのは、同じような出来事が起こる度に、同じような感情がわく事なのです。

 

一日のうち、何万回 何億回とその出来事を潜在意識下では思い出して、ネガティブな感情に翻弄されているのが、今の現状なのだと思います。

 

繰り返す度に、それが定着してしまいます。

それをベースに、自己認識も出来上がるのです。

 

ブライトセッションでは、潜在意識から答えを出すために、筋反射を使って、今、優しく解放できる一番深い所にあるインナーチャイルドを扱います。

 

その問題をひとつづつ解放していく事により、中に眠っていた本来の自分が輝きだすのです。

 

ブライトセッションとは、「本来の私になる」いうセッションです。

 

10月13日 20日 ブライトセッションの講座を開催します。

詳細は、http://bright-s.jwbba.com/2022/09/19/952/